FOLLOW US:

© 2014 by Legatra. 
 

  • Twitter App Icon
  • Facebook App Icon
  • Instagram App Icon
  • Google+ Clean

プライバシーポリシー
 

サイトマップ
 

designed by えいちえすデザインワークス

  • トップページ

  • リガトラのご紹介

  • 海外進出相談室

  • お問い合わせ

  • リガログ

  • More

    キャッチコピー

    if and whenをめぐるQ&A (1)

    August 7, 2014

    法律文書や契約書中に“if and when”が出てくるといかにも固い文書の雰囲気が醸し出されますが、このフレーズの意味する本当のところは何でしょう?

     

    リガトラでは、“if and when”を「~の場合」と訳すことが多いのですが、これでは、単に、“if”や“when”と記載されている文書との違いが出ません。そこで“if and when”について検索すると以下のQ&A (http://parablemania.ektopos.com/archives/2005/12/if_and_when.html)がヒットしました。同サイトの(英文による)質問を翻訳して引用します。

     

     

     

    「Sometimes people will be unsure of something they think might happen.

    ある事柄が実際に発生するかどうか分からない場合があります。

    They will then say “if and when it happens, we need to be prepared” or some such thing.

    そのような場合、「その事柄が、「もし発生した場合であって、かつ、発生した時は」、私たちは準備をする必要があります。」などのような言い方をします。

    I have never understood what this is supposed to mean.

    私はこれが一体どんな意味であるのかよく分かりません。

    If they just said, “when it happens...”, then they would have been assuming that it would happen, when it might not happen.

    単に「それが発生した時」との表現をした場合、その事柄が発生しない可能性があるのに、当該事柄が発生することを前提としていることになりそうです。

    My guess is that somehow, to avoid that impression, someone started saying “if and when...”, and then they were sure to have covered all their bases.

    私の考えでは、このような印象を避けるために、「もし発生した場合であって、かつ、発生した時は」との表現を使用するのだと思います。この表現によれば、すべての場合を網羅することができるからです。

    The only problem with this is that you can do that simply by saying “if it happens...”, because that allows for both possibilities -- its happening and its not happening.

    ここで一つ問題なのは、なぜ、単純に「もしその事柄が発生した場合」と言うことができないのか、ということです。この表現によれば、当該事柄の発生又は非発生の両方の可能性を踏まえることができると思うのです。

    So were the people who first started using this odd conjunction simply unaware of that?

    この奇妙な接続語を最初に使った人はこのことに気付かなかったのでしょうか?」

     

     

     

    この質問には、まだ続きがあり大変興味深いので、次回のリガログにも掲載したいと思います。

     

    Please reload

    Featured Posts

    I'm busy working on my blog posts. Watch this space!

    Please reload

    Recent Posts

    期限厳守 Time is of the essence.

    August 21, 2014

    一般化 Generalization

    August 20, 2014

    台湾、中国、そして日本 “Taiwan, China and Japan”

    August 18, 2014

    「うどんは、格好いいの、イケてるの、どちらにしましょう?」Which udon noodle would you like? Hot or Cool?

    August 15, 2014

    if and whenをめぐるQ&A (4) どう翻訳するか?

    August 12, 2014

    If and whenをめぐるQ&A (3) 7個のコメント

    August 11, 2014

    if and whenをめぐるQ&A (2) "andとor"

    August 8, 2014

    if and whenをめぐるQ&A (1)

    August 7, 2014

    妖怪ウォッチって? “What is Yōkai Watch?”

    August 5, 2014

    スカイマークの「重要な疑義」“Significant doubt" on Skymark Airlines, Inc.

    August 4, 2014

    Please reload

    Search By Tags

    翻訳 不可抗力

    翻訳 期間

    英文契約書 句

    英文契約書 管財人

    Please reload

    Follow Us
    • Facebook Basic Square